ミシュラン掲載店の新たな挑戦!武蔵小山「帆玲(ホレイ)」で極上のもつ焼きを堪能
2025.09.11

カテゴリ
・グルメ, 焼鳥・串焼武蔵小山に新たな注目店が誕生しました。2024年6月2日にオープンした「帆玲(ホレイ)」は、なんとミシュラン4年連続獲得の名店まさ吉の姉妹店です。同じ武蔵小山エリアでの展開ということで、地元民としては嬉しい限り。
まさ吉といえば焼き鳥で全国的に有名ですが、帆玲ではもつ焼きに特化。大ぶりで新鮮なモツを使った串ものはもちろん、まさ吉で人気の「中華そば」が塩味で楽しめるのも見逃せません。
肩肘張らずに味わえる名店の新たな挑戦に、早速足を運んできました。
武蔵小山駅から徒歩約8分、パルム商店街の一角にひっそりと佇む帆玲。外観はシンプルながらも、暖簾をくぐると昭和レトロな雰囲気が漂う温かみのある空間が広がり、一人でも気軽に立ち寄れる居心地の良さがあります。
ミシュラン常連の姉妹店が武蔵小山に誕生 新鮮なもつ焼きと一品料理で乾杯
まずは一品料理からスタート。マカロニサラダは、オリーブが入っていたりマカロニはペンネを使用していたりと大人仕様のしっかりとした味付けで、お酒との相性抜群です。

続いてモツ煮込み。じっくり煮込まれたモツは柔らかく、深みのある味わいで、一口ごとにお酒が進んでしまいます。

個人的に感動したのは「ヤマタツ(山芋の竜田揚げ)」。サクサクの衣の中はホクホクの山芋、そこに和風タルタルソースが絡むと、これがもう絶品!タルタル好きにはたまらない一品で、あっという間に完食してしまいました。

圧巻の大串で味わう極上のもつ焼き
いよいよ本命の串ものへ。ネギレバ、つくね、はつもと…定番どころを中心に一通り注文しましたが、まず驚くのはその大きさ!ひと串のカットが大ぶりで、まさに「大串」という言葉がぴったり。

大きいだけでなく、モツ自体が新鮮で臭みゼロ。焼き加減もちょうど良く、噛むほどに旨みが溢れます。このボリュームで高品質を保っているのは、さすがミシュラン店の姉妹店といったところ。

特にネギレバは、レバーの濃厚な味わいにネギの爽やかさが加わり、一口食べれば虜になってしまう完成度の高さです。

つくねも秀逸で、肉々しい食感と適度な脂の旨みが口の中で広がります。はつもとはコリコリとした食感が楽しく、噛み締めるたびに肉の甘みを感じられます。
串を頬張りながらお酒をちびちび飲む、この幸福感こそが帆玲で過ごす醍醐味です。レトロな店内の雰囲気も相まって、時間を忘れて過ごしてしまいそうになります。
〆は名物「中華そば(塩)」で満足度MAX
そして絶対に外せないのが「〆の中華そば」。まさ吉で大人気の中華そばが、ここ帆玲では豚骨ベースの塩味で登場します。

もつ焼きでお腹いっぱいでも、あっさりとした豚骨スープがするすると胃に沁みわたり、最後まで美味しく食べきれてしまいます。スープは透明感がありながらも深いコクがあり、麺との絡みも抜群。
今回は小サイズを選びましたが、それでも満足度は十分。串ものの旨みを引き立て、締めくくりにふさわしい一杯でした。もつ焼きで満たされた心と胃を、最後に優しく包んでくれる温かさがありました。

帆玲は、まさ吉の姉妹店として期待値の高い中でのオープンでしたが、その期待を裏切らないどころか、上回る内容でした。新鮮なもつ焼きのボリューム感、一品料理の美味しさ、豊富なアルコール類、そして鶏出汁塩ラーメンの〆まで、どれを取っても大満足。

店内はレトロな雰囲気で、肩肘張らずに過ごせるので、一人飲みはもちろん、仲間とわいわい楽しむのにもぴったりです。カウンター席もあるので、ふらっと立ち寄って一杯やるのにも適しています。

武蔵小山暮らしの楽しみが、また一つ増えました!
帆玲
住所:東京都品川区小山4-4-21
アクセス:東急目黒線「武蔵小山駅」から徒歩約8分
営業時間:18:00~24:00
定休日:木曜日
電話番号:03-6822-7836
インスタグラム:@horei2025
カテゴリ
・グルメ, 焼鳥・串焼