お問い合わせ

来店予約

実はハイキングが趣味です ーー 最上唯

最上 唯

2025.9.5

ウィローズクラブ会員の皆様
こんにちは!最上です。

突然ですが実は私、ハイキング登山が趣味で、数年前までは海派だったのですが、最近はすっかり山に魅了され、月1ペースで出かけています。

そして、8/13に念願、悲願(天候の関係で3度目のトライ!)の「尾瀬」にいってきましたので、
その様子を少しご紹介します✨

同じ趣味の方いらっしゃいましたら是非みてください👀

▼前日22:40バスタ新宿を出発
一睡もできず!

4:30戸倉温泉に到着
ここから更にバスに乗車します!
お盆でも100人程いらっしゃいました…!

▼5:30鳩待峠に到着
尾瀬国立公園の入り口にやっと到着です!
無睡の早朝登山スタート!(車でいかれるのを推奨します…)
皆さんの知る「尾瀬ケ原」までは1時間程登山する必要があります。

▼7:00
尾瀬ケ原到着!
この時点では天候が優れず各所に霧が発生していましたが、それもまた幻想的な雰囲気がありました!

▼10:00
福島県側にある百名山のひとつ「燧ヶ岳」が綺麗にみえるくらい雲が晴れてきました!
池塘にのように映る燧ケ岳が綺麗です。

▼12:00
群馬県北東部に位置する「至仏山」は稜線歩きができる山で、今回は時間も体力もなく登頂できませんでしたが、天候も相まって山肌までくっきりとみえます!

尾瀬ケ原までくると、後方には至仏山、前方には燧ケ岳と山に囲まれた、スイスデンマークを彷彿とさせる湿原地帯が永遠と続きます。


▼14:00
今回は高速バスの旅だったので、名残惜しくも尾瀬を後にしました(涙)
尾瀬ケ原入口手前に「山ノ鼻小屋」という食事がとれる山小屋があります。

ここは食事もデザートも本当に美味しいです♪

今回は水芭蕉のシーズンではなかったのですが、都心の緑とはことなる、鮮やかな緑が綺麗で、今まで行ったどこよりも空気がおいしく、本当に夢のような場所でした。

新潟県の魚沼から入るルートや、至仏山の稜線歩きも魅力的なので、30代になったらまた行きたいな~と思います。

実は「行きたい山リスト」を作成しているのですが、次回は霧降高原(日光)か一切経山(福島)、四国カルスト(愛媛)に行きたいな~🏃‍♀️‍と考えています!

2000m級(初心者のため🙇‍♀️)で稜線歩きができる、もしくはを両方楽しめるような場所があればぜひ教えてくださいませ!!!

また更新します~~!