秦野家のうんどうかい
秦野 雅斗
2022.11.24
ご無沙汰しております。秦野です。
前回から時間があいてしまい、久方ぶりの投稿になります!
とても些細なことですが、子供のことで最近
「嬉しい反面、ちょっと寂しいなぁ・・・」
と感じたことを聞いてください。
先日、子供が通っている保育園で「うんどうかい」がありました。
まだコロナ禍ということでしたが、年長世代の親だけは参加できるということで、
休みをとって妻と一緒に参加してきました。
当日のプログラムは
子供が毎朝行っているという「体操」を親子で一緒に
太鼓の演目の披露
親子対抗リレー
です。娘は同じクラスのお友達と一緒に活き活きと楽しんでました!
ここで思い出したのが、娘の入園当時のことです。
住んでいる市内では保育園の倍率が高く、なかなか入園できなかったなか
やっとのことで入園できたのは、ちょうど「うんどうかい」の時期でした。
当時、娘はあまり保育園に馴染めておらず、周囲の活発なお友達に圧倒され、
運動会のプログラムができないほど親にくっついて離れられませんでした![]()
(しまいには保護者席で一緒に観覧してました。。)
そんな娘が今回の運動会では堂々と演目をやりきり、
お友達ともじゃれ合いながら笑顔で過ごしている姿を見て
「成長したなぁ・・・」と。
夫婦共々、感動です
その反面、成長してどんどん親の手を離れていく姿に
どこか寂しさを感じております。
今から娘の結婚式が不安で仕方がありません。
彼氏を連れてきたらどうすればいいのでしょう・・・。
皆さんもお子様のことでこういった経験はおありでしょうか??
子離れができるか心配な秦野でした。
つづく。


うんどうかい日和。わが子の描いた絵をみつけるのも楽しみのひとつでした!