悪徳不動産業者?指定の火災保険加入を強制された!視聴者の質問にポリスが回答。

# 不動産のルール

# 不動産賃貸

はじめに


マイホームの購入時には火災保険(住宅総合保険)に加入します。火災が起きて家が燃えてしまったとき、保険がないと、一から建て直すことになり困るので、皆さん100%保険に加入します。その保険を不動産会社に指定され強制されたけど入らいないとダメ?という視聴者様からのご質問にお答えしながら、賃貸の保険の考え方についても合わせてご案内します。


本編

質問をご紹介

火災保険を不動産会社指定の物に強制加入させられそうになっています。
火災保険はこちらで選べるはずではないでしょうか。
住宅総合保険に加入して欲しいとかいてあるのですが、
こちら契約書に書いてあるから加入は絶対なのでしょうか?

というご質問です。
住宅総合保険とありますので、おそらく不動産を購入された時に入る火災保険って事だと思います。

火災保険に入るのは必須?

不動産を購入して、もし火災でその家が全焼してしまった場合、また建て替えないといけないですが、住宅ローンを組んでいると、その住宅ローンは丸々残ったまま、新たに建て替える資金を捻出することになります。これは結構しんどいじゃないですか?なのでほとんど100%の方が火災保険に入られます。
万が一の事が起こっても建て替えられるぶんの保険はかけておきましょうね。というものです。

ちなみに、賃貸の場合でも入居者の過失で火災を起こしてしまった場合はオーナーさんに対して損害賠償の責任が発生します。なので、火災保険とは言っていますが、オーナーさんへの賠償責任の為の保険にはいります。

保険会社まで指定するのは独禁法違反?

話を元に戻すと、この質問者様の場合は、不動産の購入契約をした時に契約書に加入する火災保険は売主か、仲介業者の指定と明記されていたようですね。このように火災保険を売主や仲介業者が会社まで指定し、お客様が他社の保険商品を選べなくしてしまう事は、独占禁止法に違反する可能性が高いです。

しかし現場、特に賃貸の場合は火災保険を指定することは、割と普通というか、横行してしまっているのが実態です。これは絶対に悪い事ということでもなくて、賃貸の場合、2年間の火災保険は15000円とか20000円で、他社と比較したとしても1000円とかその程度の差がほとんどです。その1000円の為に火災保険会社をお客様が探して見積もりを取って、選んで、というのも、面倒ですので、大体は不動産の管理会社が指定してくれている。とのニュアンスが強いです。
それでも入居者さんが別の保険に入りたいという事であれば、管理会社も受け付けてくれるとは思います。

自身で保険商品を選ぶには?

一方、この質問者様の場合だと、売買になりますので、賃貸に比べると業者の方で火災保険を指定してくることはぐっと減るはずですが、それでもまだ20件に1件位は火災保険は売主や仲介の指定ですよ。という契約も見受けられます。
もし指定された場合、火災保険を自由に選べないのは独禁法に触れますよね?と聞いてみるのが良いと思います。
現場の営業も実は会社の慣例でやっているだけで、あまり理解していない可能性も高いので、ちゃんと言えば対応して頂けるケース多いと思いますよ。

 

目黒を中心に、都心城南(品川・目黒・世田谷・大田・港etc)の不動産については、武蔵小山最大級の不動産会社ウィローズにお任せ下さい。お客様のご要望に合った物件をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください

不動産ルールに関する記事をもっと読みたい方はこちら>
不動産賃貸に関する記事をもっと読みたい方はこちら>

関連動画もチェック

2021.10.13

マイホームは絶対に買うな!? 賃貸・購入論争、賃貸派の意見を徹底分析!

中古マンション

#おすすめ

#おすすめ

2021.08.03

家賃15万円台の人。同じ支払いでマンション買ったらどんな家?

中古マンション

#おすすめ

#おすすめ

2021.08.03

家を買うのに頭金は必要?貯金するくらいなら今すぐ買え!

中古マンション

#おすすめ

#おすすめ

まとめ




Point.
1

記事監修者



朝倉 大樹(宅地建物取引士)

株式会社ウィローズ 代表取締役



2000年不動産ベンチャー企業入社、28歳で最年少営業部長、29歳で最年少役員に抜擢。上場準備にも携わるが、リーマンショックによる倒産危機を経験するなど激動の20代を送る。

2012年株式会社ウィローズを創業。「お客様の利益を第一に」を理念に、売上高30億円を超えるグループ企業に成長。

不動産業界とお客様との情報の非対称性を解消するべくYouTube「不動産ポリス」を配信中。